2016.07.11
熊本市の整骨院☆ 体を動かさないと生活不活発病に!
みなさんこんにちは、タケダです!
今朝いつもより早起きしたので、せっかくだからと小ぬか雨が降る中ウォーキングに出かけたのですが、
途中から本降りになってきて帰宅するころには濡れ鼠になってしまいました((+_+))
傘くらい持って出ればよかった……
さてさて、湿っぽい話(文字通り)は置いときまして、今回のタイトル『生活不活発病』について。
震災後、テレビやラジオなどでちょくちょく耳にする単語だと思います。
『生活不活発病』とは、簡単に言うと、体を動かさない状態が長く続くことが原因となり、心身の機能が低下してしまう病気です。
きっかけは健康状態、加齢、ストレスなど様々ですが、
体を動かさなくなる→心肺機能が低下し、同時に筋肉量も減少する→体を動かすことが億劫になる→さらに心肺機能など体の状態が悪くなる、
という悪循環により、最終的には寝たきりになったりもする怖い病気なんです。
この病気をどうにかしようと思ったら、まず動きましょう。
熊本では三か月前に地震があり、
避難生活により地震前より運動量が減りがちですし、
(いつもしていた庭や家の中の片付けなどをしなくなるだけでも運動量がかなり減ります)
また、家は大丈夫だったとしても、危険を避けたり近隣への遠慮があったりして、
以前はしていた散歩やスポーツなどの運動をしなくなってしまった人もいるでしょう。
でも、じっと引きこもってしまっては病気の思うつぼです。
気分転換や、健康維持のためと割り切って、どんどん動きましょう!
すでに疲れやすくなっている場合は、動く間にこまめに休憩をとるようにするといいですよ♪
もうすぐ梅雨明けです、夏の暑さを避けて室内でゴロゴロするのが幸せな季節になりますが、
そこで一念発起して、室内でもいいから少しでも動こうとする習慣を身に着けて、健康な生活を送りましょう!!
以上、武田直子でした。
住所
〒860-0823
熊本県熊本市中央区世安二丁目2番2号
TEL 096-327-0007
受付時間
月~土 10:00~14:00 16:00~20:00
※木曜日は午前診療のみです。
休診日 日・祝