2018.07.21
熱中症にご用心!
こんにちは
ひなた整骨院の田上です。
毎日暑い日が続きますが、皆さんは体調崩されていませんか?
気温が40度越えしたところもあるそうで…
もう、体温を超えていますね。
この時期、注意して欲しいのが熱中症です。
熱中症は、気温や湿度が高いことなどによって、
人の身体は、常に熱を作り出す一方で、
最高気温が25度を超えると発生しやすく、
風が弱く晴れた日で、
大人に比べて、地面近くにいる子どもやペットは、
◎ こんな人は特に注意が必要です
高齢者
子ども
寝不足や疲れの溜まっている人
二日酔いや下痢で体内の水分が減っている人
肥満の人
運動不足の人
持病のある人
◎ 熱中症の症状は?
軽度 めまい 立ちくらみ
こむらがえり 大量の発汗
筋肉痛
中度 頭痛 吐き気 嘔吐
倦怠感 体がぐったりする
力が入らない
重度 意識障害 けいれん 手足の運動障害
高体温 暑いのに汗をまったくかかない
◎ 熱中症では?と思ったら
1.涼しい場所に移動して、仰向けに寝かせる
クーラーがきいた室内や日陰など涼しい場所に移動し、仰向けで寝かせます
2.脱衣と冷却
服をゆるめ、ハンカチやタオルをまいた保冷剤や冷やしたタオルで首、脇の下、
太ももの付け根などの太い血管の部分を冷やします。
3.水分補給
汗を大量にかいた場合には、汗で失われた塩分も適切に補える
スポーツドリンクや経口補水液などが最適です。
食塩水(1リットルに1~2gの食塩)も有効です。
応急処置をしても症状が改善しない場合は、医療機関を受診しましょう。
呼びかけに返事がないなど、重度の疑いがみられたらすぐに救急車を呼び、
本人が倒れた時の状況を知っている人が付き添って、発症時の状況を伝えましょう。
いつでもどこでもだれでも条件次第で熱中症にかかる危険性がありますが、正しい予防方法を知り、
普段から気を付けることで防ぐことができます。
住所
〒860-0823
熊本県熊本市中央区世安二丁目2番2号
TEL 096-327-0007
受付時間
月~土 10:00~14:00 16:00~20:00
※木曜日は午前診療のみです。
休診日 日・祝