2017.11.27
心因性疼痛とは
こんにちは藤島です。痛みの種類などについて先月から書いていますが今日は、心からくる痛み、心因性疼痛についてです。
痛みの原因の中には明らかな原因がないにも関わらず痛みが存在するもの
また痛みの原因があるとしてもその原因では訴えている痛みを説明できない場合などがあります。
組織の損傷を伴う侵害受容性の疼痛や、神経の損傷に伴う神経障害性の疼痛のように、痛みには必ず原因があるように前回書きましたが
心因的な問題がある場合、明確な損傷や炎症がないにも関わらず痛みを訴えることがあります。これを心因性の疼痛と呼びます。
しかし、痛みが慢性的にある場合、どんな人でも少なからずストレスなどの心因的トラブルを抱えています。
うつなどの精神症状を訴えていることが多く、それをもって心因性ととらえられがちですが
心因性の疼痛とはその痛みが心因的なものでしか説明できない状態を指し、痛みの原因が明確にあり、それに伴い心因的な問題が出現したものは除外されます。
そのため、ストレスの有無や精神状態の有無だけで心因性疼痛ト」判断することはできません。
心因性の疼痛の代表的なものは、身体表現性障害の中の疼痛性障害です。
痛みを説明するのに十分な身体的異常がないのにも関わらず、重篤な痛みが続くもので、全身の痛みの他、吐き気や下痢などの胃腸症状、ふらつきや脱力などの神経症状を呈することが特徴です。
ひなた整骨院
住所
〒860-0823
熊本県熊本市中央区世安二丁目2番2号
TEL 096-327-0007
受付時間
月~土 10:00~14:00 16:00~20:00
※木曜日は午前診療のみです。
休診日 日・祝
住所
〒860-0823
熊本県熊本市中央区世安二丁目2番2号
TEL 096-327-0007
受付時間
月~土 10:00~14:00 16:00~20:00
※木曜日は午前診療のみです。
休診日 日・祝