2025.02.14
隙間時間に猫背チェック
こんにちは!ひなた整骨院柔道整復師の仲瀬です。
肩こりはもはや現代病といえますが、
割合的には男性よりも女性のほうが肩こりで悩んでいる方は多い傾向にあります。
女性が肩こりを感じやすい理由のひとつに筋肉量が関係しています。
女性と男性では、体の大きさが異なります。
首に注目してみると女性のほうが細いので、肩こりの原因と言われる僧帽筋なども小さい傾向にあります。
頭の大きさはそこまで変わらないのにそれを支える筋肉は女性のほうが小さいので、
女性のほうが肩こりを感じやすいのも当然です。
また、筋肉量の少なさは実は冷えにもつながってきます。
筋肉というのは血液を体に巡らせるポンプの役割も担っていますので、
筋肉量が少ないと血液の巡りも悪くなりやすいです。
血液の巡りが悪くなって体が冷えるようになると、十分な栄養や酸素が体に行き渡らなくなります。
老廃物の排出も十分にできなくなってしまうので、肩こりを感じやすくなります。
また、肩こりをお持ちの方の中で、自分が猫背かどうか気になっている方は結構多いと思います。
猫背になる原因として多いのが
・長時間同じ姿勢でいる
・座っている姿勢が悪い
・胸式呼吸(横隔膜があまり動かないため体幹が弱くなりやすい)
・運動不足(腸腰筋などの身体を支える筋肉の弱化) といったことです。
ひょっとすると、ほとんどの方に当てはまるかもしれませんね。
もはや現代の生活習慣の象徴ともいえる猫背ですが、自覚がないという方もいらっしゃると思います。
そこで、自分で簡単にできるチェックの仕方があるので、隙間時間にやってみて下さい!
~やり方~
壁に頭、背中、おしりをつけ、以下の点をチェックしてください。
・肩が壁に付かない
・お腹が前に出る
・腰と壁の間に手が余裕で入る
上記の中に当てはまる物があれば猫背になっている可能性が高いです。
猫背は見た目が悪いだけではありません。
肩こり、腰痛、便秘、むくみ、疲れやすいなどの悪影響も出てしまいます。
放置しておいた分だけ改善が大変になるので早めに対処していきましょう!!
住所
〒860-0823
熊本県熊本市中央区世安二丁目2番2号
TEL 096-327-0007
受付時間
月~土 10:00~13:00 16:00~20:00
※日曜日は午前診療のみです。
休診日 木・祝